2013/02/22

ナナホシシマバエ♀:翅紋の誇示行動と身繕い



2013年1月下旬・室温22.5℃

雪山で歩いているところを採集してきたナナホシシマバエ♀(Homoneura insularis)をしばらく容器に入れて飼っていました。
野外で本種は成虫越冬するのでしょう。

実は別に飼育しているハエトリグモ(ヤガタハエトリ幼体)の生き餌として同居させるも、なかなか捕食せずにされず生き延びているのです。
ナナホシシマバエ♀は容器内を徘徊しながらときどき両方の前翅を同時に開いて見せる、という不思議な動きを見せるようになりました。
飛び立つ前の準備運動ではなさそうです。

求愛誇示など何か意味のある行動なのでしょうか?
翅に目立つ七星の斑紋を見せつけている(アピール)ようです。
やがて立ち止まると顔を前脚で拭い、前脚を擦り合わせ化粧に余念がありません。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オトシブミ♂の飛翔24/03/2011 - 0 Comments
  • 梅雨の深夜に幼獣2頭を外に連れ出すニホンアナグマ♀【トレイルカメラ:暗視映像】26/02/2024 - 0 Comments
  • 路地裏と線路を横切り、枯れたヨシ原に逃げ込む早春のキジ♂(野鳥)07/03/2025 - 0 Comments
  • 秋の草地で立ちすくむニホンカモシカ12/03/2021 - 0 Comments
  • 春の田んぼを闊歩するネコ10/05/2015 - 0 Comments