2024年5月上旬・午前10:05頃・くもり
民家の花壇に咲いた見慣れない園芸植物の群落で夏型のベニシジミ(Lycaena phlaeas daimio)が訪花していました。
私は園芸植物に疎いので、Googleレンズで画像検索したところ、白い花の名前がセラスチウム(別名シロミミナグサ、ナツユキソウ)と判明。
曇天のため、少しでも日光を浴びようとベニシジミは翅を半開きのまま吸蜜しています。
少し飛んで別の花に止まり直し、次々に吸蜜しています。
ベニシジミが花から飛び立つ瞬間を狙って、240-fpsのハイスピード動画でも撮ってみました。(@0:38〜)
0 件のコメント:
コメントを投稿