2021/05/29

庭のポプラ樹上に見つけた鳥の古巣

2020年12月上旬 

(動画無しの写真ネタです。) 
 郊外の新興住宅地の庭で落葉した庭木に球状の鳥の巣を見つけました。 
たくさんの細い小枝や枯れ草だけでなく、人工物の白いビニール紐などを組み合わせて端正に作られています。 
手が届かない高さに巣が架けられていたため、古巣の中を覗いたり古巣を丸ごと採集したりすることはできませんでした。 

営巣木の樹種が分からなかったので、春になって枝に花や葉がつくまで定点観察に通うことにしましょう。

2021年4月中旬 

雪国の長い冬がようやく終わり、若葉が芽吹き始めました。 
風雪にさらされた古巣はかなり崩壊が進んでいます。
樹種は未だ分かりません。

2021年5月下旬 

鳥の古巣はいつの間にか完全に無くなっていました。
自然に崩落したのか、見苦しいという理由で家の住民に撤去されたのか、あるいは近所の野鳥が巣材を再利用するために持ち去ったのかもしれません。

謎の営巣木にせっかく一度芽吹いた若葉がなぜかほとんど枯れてしまいました。 
わずかに残った葉が育ち、おそらく若いポプラ(=セイヨウハコヤナギ)だろうと樹種がようやく判明しました。 
すぐ裏には水田が広がっていて、田植えのために水入れされた後ですから、かなり湿った土壌と考えられます。 
ポプラは湿地帯でも育つはずですけど、植栽後に根付きが悪かったのですかね?
隣の木に異状は見られませんから、まさか誰かが強い除草剤や枯葉剤を撒いたとは考えられません。

昨年の冬に初めて鳥の古巣を見つけた時の写真を見直してみると、ポプラの枯葉がまばらに少数しか付いていません。 (当時は単純に落葉した結果だと思っていました。)
ということは、昨年もこのポプラ灌木には葉がほとんど茂らなかったと想像されます。 

親鳥は巣の位置を天敵や捕食者に知られたくありませんから、葉が生い茂った樹上に巣作りするのが普通です。 
逆にこんな丸見えの状態で営巣したのでは繁殖に失敗した(または営巣を放棄した)可能性が高いはずです。 
繁殖経験の浅い若い親鳥ではないかと思いました。 

もう一つ別の可能性としては、ここにポプラの苗木を移植する前に育った土地で野鳥が巣を作り、造園業者が鳥の巣付きの苗木を庭に運んできたのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む