2019/10/30

鳥害対策として樹上に黒ビニール(鳥よけ)



2019年5月上旬および7月下旬

ネムノキの大木の枝に黒いビニール袋が2枚くくりつけられています。
風で飛ばされてきたゴミ袋が枝に引っかかっているのではなく、明らかに誰かが枝先にしっかり縛り付けたようで、何年間もそのままになっています。
ネムノキの葉が未だ全く開いていない早春に見るとよく分かります。
(前年の豆果が枝に未だ残っています。)
風が吹くと枝上で黒いビニールがはためいています。
おそらくカラスの死骸を模した鳥害対策なのでしょう。


鳥よけ黒ビニール(野鳥)@ネムノキ樹上
鳥よけ黒ビニール(野鳥)@ネムノキ樹上


ネムノキの葉が生い茂った7月上旬の写真です。↓
ただし映像には含まれていません。


ネムノキの花が満開に咲いた真夏(7月下旬)に再訪してみました。
黒いビニールはしっかり枝に残っていて、風になびいています。
それなりに防鳥効果があるようで、いつ見てもこのネムノキに野鳥は来ていません。

鳥よけ黒ビニール(野鳥)@ネムノキ樹上:花満開
鳥よけ黒ビニール(野鳥)@ネムノキ樹上:花満開

それにしても、ネムノキに鳥が来て欲しくない理由とは何でしょう?
ネムノキの花を食害する鳥なんて見聞きしたことがありませんし、実(豆果)に果樹のような商品価値はありません。
これは私の想像ですが、鳥の大群が集団塒(または就塒前集合場所)としてネムノキを使っていたのかもしれません。
例えばムクドリの集団塒は、鳴き声による騒音と糞害が深刻になりがちです。
民家の裏なので、あるいはカラスに営巣して欲しくないのかな?

鳥が来なくなった代わりに、ネムノキの葉を食い荒らす虫(キタキチョウの幼虫など)が増えた可能性が考えられます。
葉の食害状況を調べてみるのも面白そうです。


▼関連記事
鳥害対策として田畑に黒ビニール(鳥よけ)

鳥よけの黒ビニールを気にせず集まるハシボソガラス(野鳥)鳥害対策の無効例 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む