2019/10/29

アラゲハンゴンソウの花蜜を吸うオオウラギンスジヒョウモン♂



2019年7月中旬

新興住宅地の民家の花壇に咲いたルドベキアでオオウラギンスジヒョウモン♂(Argyronome ruslana)が訪花していました。
半開きの翅を開閉しながら吸蜜しています。
残念ながら、私がカメラを向けたらすぐに飛び去ってしまいました。
花から飛び立つ瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイ。

園芸植物に疎い私はこの花の名前を知りませんでした。
ヤマケイポケットガイド11『庭の花』をパラパラとめくって調べると、ルドベキア(ハンゴンソウ)のページ(p193)で「アラゲハンゴンソウ(ヒルタ種)の園芸品種’ゴールド・ストレイン’」と知りました。
別名キヌガサギク。



オオウラギンスジヒョウモン♂@ルドベキア訪花吸蜜

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヤマジガバチの労働寄生#12:対決のスロー映像総集編06/11/2012 - 0 Comments
  • 花壇で獲物を吸汁するアオメアブ22/02/2018 - 0 Comments
  • リンゴをついばむヒヨドリ【冬の野鳥】27/03/2011 - 0 Comments
  • 春の休耕地でタヌキの巣穴を迂回するホンドギツネ【トレイルカメラ:暗視映像】29/03/2025 - 0 Comments
  • 路上で採食するスズメ(野鳥)31/08/2014 - 0 Comments