2017/08/17
ベニバナトチノキの花蜜を吸うセイヨウミツバチ♀
2017年5月下旬
川沿いの公園に植栽された庭木に見慣れないピンクの花が咲いています。
帰ってから調べてみると、ベニバナトチノキでした。
セイヨウミツバチ(Apis mellifera)のワーカー♀が訪花していました。
集粉は行わず、花蜜狙いですね。
当然ながら、後脚の花粉籠は空荷です。
花の咲く時期はもう終わりつつあるようで、雄しべの葯に花粉があまり残っていません。
来年、もう少し早い時期に観察してみたいものです。
ミツバチがときどき花の根元から盗蜜したようにも見えるのですが、花の形が狭い筒状でもないのに、不思議です。
正当訪花で潜り込めば蜜腺に届くはずです。
今回採餌行動を観察できたのは一匹だけですし、盗蜜行動の有無は保留にしておきます。
※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
30/09/2020 - 0 Comments
12/02/2021 - 0 Comments
09/01/2017 - 0 Comments
03/12/2016 - 0 Comments
18/06/2014 - 1 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿