2013/08/21

電線に止まったカッコウ♂の羽繕いと鳴き声♪(野鳥)



2013年7月上旬

カッコウ♂(Cuculus canorus)が早朝から鳴いている姿をようやく望遠で隠し撮りすることができました。
初めて撮れた印象は「大きな鳥だな〜!」というものでした。

この辺りは水田と芦原が広がっていてオオヨシキリにとって格好の営巣地となっています。
しかし近年は宅地造成で埋め立てが進み、営巣地が圧迫されています。
カッコウはこのオオヨシキリの巣に托卵を企んでいるのでしょう。

電線に止まり、黙って首だけキョロキョロと動かしています。
ときどき羽根をかすかに広げるような仕草は、今にも飛び立とう飛び立とうと葛藤しているのか、それとも朝露で濡れた羽根を乾かすためでしょうか?
ようやくカッコー、カッコー♪と囀り始めました。
後半は羽繕いや脱糞(@5:53)も見られました。



カッコウ♂の鳴き声を声紋解析してみる

少し遠くて音量が小さいのですが、動画ファイルから音声を抽出し、鳴き声のスペクトログラムを描いてみました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 越冬用の営巣地に出没するニホンアナグマの諸活動:11月上旬〜中旬【トレイルカメラ:暗視映像】04/09/2024 - 0 Comments
  • 春の笹藪を夜にうろつくニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】12/11/2023 - 0 Comments
  • ハナグモ♂(蜘蛛)30/03/2011 - 0 Comments
  • 芝生で虫を捕食するハクセキレイのつがい【野鳥】01/02/2014 - 0 Comments
  • ニホンザル♂が笹の新芽を採食26/07/2012 - 0 Comments