2024/06/15

スギ防風林のタヌキ溜め糞場周辺で深夜に餌を探し歩く2匹の野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】

 

2023年9月下旬・午前3:30頃 

ホンドタヌキNyctereutes viverrinus)がスギ防風林に残した溜め糞場wbcを自動センサーカメラで見張っていると、深夜未明に野ネズミ(ノネズミ)が登場しました。 
2匹が同時に林床をウロチョロしています。 
暗闇でもスギ落葉の上を歩くかすかな足音で互いの存在に気づいているはずなのに、喧嘩(縄張り争い)にはならず別々に探餌徘徊しています。 
同じ巣穴で暮らす家族なのでしょうか。 
タヌキの溜め糞場には特別興味を示さず、横を通り過ぎるだけでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • TVアンテナに悪戯するハシボソガラス(野鳥)26/01/2016 - 0 Comments
  • コナラ樹液酒場でハエに負けたサトキマダラヒカゲ20/12/2014 - 0 Comments
  • 樹上で雨宿りするスズメ(野鳥)04/08/2015 - 0 Comments
  • ミツバアケビ葉裏の巣上で水滴を吐き戻すキボシアシナガバチ♀22/12/2019 - 0 Comments
  • 池でジュンサイの茎に単独で産卵するヤンマ♀と近くで警護する♂【トンボの名前を教えて】24/01/2021 - 0 Comments