2024/06/10

夜の旧営巣地を1〜2頭で訪れるニホンアナグマ:9月上旬〜下旬 【トレイルカメラ:暗視映像】

 



2023年9月上旬〜下旬 

二次林の旧営巣地にニホンアナグマMeles anakuma)が1〜2頭で夜に戻ってきた様子をまとめました。 
幼獣が成長した結果、素人目には幼獣なのか成獣なのか、見分けがつきにくくなりました。
2頭が一緒に元気で遊び回っているのは、いかにも幼い行動から、幼獣の兄弟姉妹だと思います。


シーン1:9/7(@0:00〜) 
明るい日中にたまたまフルカラーで撮れた旧営巣地の様子です。 
新旧2台の自動センサーカメラで見張っています。 


シーン2:9/11(@0:52〜) 
初めは単独で来たのに、途中から後続個体が合流して2頭になりました。 


シーン3:9/12(@1:50〜) 
巣口Rにスクワットマーキング。(@1:55〜) 


シーン4:9/13・午後18:15・気温25℃(@2:26〜) 
巣口Lの横で木質の細長い蔓が不自然に揺れています。 
獣道を走ってきたアナグマが入巣Lする前に、この蔓にぶつかったようです。 
巣口Lでは2頭のアナグマがふざけて格闘遊びを繰り広げています。 
少し離れて対峙した際に一方が(右の個体が)口を大きく開けて威嚇したのに、鳴き声を聞き取れませんでした。 
2頭は相次いで左に走り去りました。 
その後、左の死角からアナグマの軽く吠える声だけが聞こえます。 


シーン5:9/20(@3:11〜) 
毛繕い 


シーン6:9/24・午後18:31・気温19℃(@4:11〜) 
入巣Lおよび出巣L(巣穴Lを内検) 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 笹薮の溜め糞場で朝活(早朝排便)するホンドタヌキ【トレイルカメラ】06/11/2023 - 0 Comments
  • ミズナラの樹液を吸うアカタテハ19/10/2014 - 0 Comments
  • ニホンザルの糞に集まるキンバエ類♂♀08/06/2021 - 0 Comments
  • ミズキの木を降りながら実と葉を食べるニホンザル30/11/2019 - 0 Comments
  • アナグマの溜め糞場で虫を捕食し、付近の落ち葉をめくって虫を探すシロハラ【冬の野鳥:トレイルカメラ】29/08/2024 - 0 Comments