2022/12/15

雨上がりの池畔で採食するヤマドリ【野鳥:トレイルカメラ】

 


2022年8月中旬・午前10:40頃・晴れ(雨上がり)

山中の水場をトレイルカメラで見張っていると、ヤマドリ(亜種キタヤマドリ:Syrmaticus soemmerringii scintillans)が左岸から登場しました。 
雨で濡れたレンズが未だ乾いておらず、画面全体がぼやけているのが残念でなりません。 
トレイルカメラにもレンズの結露を自動で拭いてくれるワイパーが欲しくなります。 
むしろ、センサーも雨で濡れているのに、恒温動物(野鳥)をきちんと感知して起動していることに感心します。

ヤマドリは池には入らず、対岸の林道で下草を採食しているようです。 
なんとなく近くにもう1羽(つがいのパートナー)が潜んでいるような気もするのですけど、真相は五里霧中。 
今のところ、この池でヤマドリが水を飲んだり水浴したりする様子を記録したことはありません。

※ 動画の前半は動画編集時に自動色調補正を施しています。 
後半はオリジナルの画質でリプレイ。 
池の奥に見えている林道にトレイルカメラをもう1台設置してみたくなります。 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 枝の枯葉をつつくシジュウカラ♂(冬の野鳥)23/03/2012 - 0 Comments
  • 梅雨の晩にアナグマ営巣地の林床を駆け回り餌を探す野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】11/03/2024 - 0 Comments
  • ガマの穂の綿毛はフワフワ11/01/2011 - 0 Comments
  • 蚊柱が立つ夕暮れの小川【トレイルカメラ:暗視映像】ユスリカの群飛20/12/2023 - 0 Comments
  • ニホンアナグマの諸活動:6月上旬【トレイルカメラ:暗視映像】13/02/2024 - 0 Comments