2022年8月中旬・午後12:45頃・晴れ
廃道状態の細い山道にホンドタヌキ(Nyctereutes viverrinus)が残した溜め糞場fのすぐ横の林床で見慣れない微小なハエが思わせぶりな行動をしていました。
双翅目の同定でいつもお世話になっている画像掲示板「一寸のハエにも五分の大和魂・改」にて問い合わせてみたところ、茨城@市毛さんから「Ulidiidaeハネフリバエ科のEuxesta属の1種」とご教示いただきました。
かなり微小な虫なので(未採寸)、マクロレンズを装着してじっくり接写してみました。
腹背は緑がかった金属光沢(メタリックな構造色)に輝いています。
胸背はシルバーで、剛毛は少ない印象。
平均棍は白く、複眼は赤茶色。
側面から接写すると口吻が独特の形状でした。
透明な翅の前縁に黒い縁紋が2つあり、それを誇示するように左右の翅を交互に広げる動きをひたすら続けています。
左右の翅を同時に動かすこともあれば、非対称に動かすこともあります。
まるで手旗信号のようですが、誰に何のメッセージを送っているのか、暗号解読してみたいものです。
普通に考えれば、交尾相手の異性を誘引する配偶行動(ディスプレイ)でしょう。
同様の翅紋誇示をするミバエ科のとある種類では、天敵ハエトリグモの威嚇誇示(ディスプレイ)を真似することで(行動擬態)、捕食されないように牽制しているのだそうです。
Greene, Erick, Larry J. Orsak, and Douglas W. Whitman. "A tephritid fly mimics the territorial displays of its jumping spider predators." Science 236.4799 (1987): 310-312.
だとすれば、今回のハネフリバエもマクロレンズを近づける私に対して警戒していたのかもしれません。
動画の最後に翅を振るのを止めたのは、警戒を解いたと説明できそうです。
落ち葉や細い落枝の上で左右の前脚および後脚を互いに擦り合わせて身繕いしています。
化粧中も翅紋誇示を止めません。
関連記事(1年前の撮影)▶
・獣糞で吸い戻し中のキバネセセリ♂の翅に寄生蜂が産卵?!
・タヌキの溜め糞に来た謎の微小な寄生蜂?【名前を教えて】
・タヌキの溜め糞上で羽ばたき誇示し合う謎の微小寄生蜂?(求愛/闘争)
当時は微小な寄生蜂なのかと予想したのですが、今回じっくり接写してみると、ハチではなくハエの仲間でした。
宿題だった謎が解けて、ささやかな喜びを得られました。
暑い真夏に何度も山を登って溜め糞を探し歩いた甲斐がありました。
私が溜め糞に近づいたので、警戒して一時的に避難したようです。
Euxesta sp.が溜め糞に戻ってくれるまで辛抱強く待ちましょう。
【追記】
「ハネフリバエ科Euxesta属」でネット検索してみると、「明石・神戸の虫 ときどきプランクトン」さんのブログ記事が2本ヒットしました。
掲載写真もそっくりですが、私が見た個体は産卵管が無かったので♂だったようです。
てっきり本種♀は獣糞に産卵するのかと想像したのですけど、意外にも伐採木の樹皮の割れ目に産卵するのだそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿