2021/10/29

水辺の獣道をハクビシンが深夜徘徊【トレイルカメラ:暗視映像】

 

2021年8月中旬・午前1:52・気温18℃ 

氾濫原の周囲の獣道に仕掛けた無人センサーカメラ(トレイルカメラ)に今度はハクビシン(白鼻芯、白鼻心;Paguma larvata)が写っていました。 
画面の左右にまっすぐ通る遊歩道とは別に、どうやら左のヨシ原の茂みの奥にも別な獣道が伸びているようで、そこから登場したようです。 
ハクビシンは滅多に通りかかりませんが、タヌキと共通の獣道を使っていました。 

※ 動画編集時に映像を正規化して全体を明るく加工しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 樹上で雪を食べるハシブトガラス【冬の野鳥】26/02/2012 - 0 Comments
  • ニホンミツバチ♀がナギナタコウジュの花で採餌06/04/2021 - 0 Comments
  • キノコを食すヤスデ【名前を教えて】10/12/2010 - 1 Comments
  • 羽化後に黒化するヤマトゴキブリ♀【微速度撮影】22/05/2014 - 0 Comments
  • アカゲラ♀が朽木の巣穴を物色・侵入【野鳥】08/04/2012 - 0 Comments