2021/09/13

ナツメの花蜜を吸うセマダラコガネ

 

2021年7月上旬・午後12:35頃・晴れ 

路地裏の民家の狭い庭(失敬!)に植栽されたナツメの灌木にセマダラコガネAnomala orientalis)が訪花していました。 
この組み合わせは初見です。 
初めは動きに乏しかったのですが、後半になると警戒を解いたのか、頭部の角度を細かく変え、脚も動かしました。 
風が吹いて枝が揺れてもセマダラコガネは花にしがみついたまま平気で吸蜜を続けています。

他にはフタモンアシナガバチ♀も訪花していました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • クロスキバホウジャク(蛾)がムシトリナデシコの花で吸蜜ホバリング29/08/2012 - 0 Comments
  • コガネグモダマシ♂(蜘蛛)の造網中に列車が近くを通ると…09/05/2019 - 1 Comments
  • 木に登るコゲラ【野鳥】05/08/2012 - 0 Comments
  • ニホンアナグマの越冬用巣穴に侵入するホンドタヌキのペア【トレイルカメラ】27/09/2024 - 0 Comments
  • 山形県に泥を塗るスズバチ♀:造巣行動16/10/2021 - 0 Comments