2021/07/04

砂利の敷かれた庭で餌を探し回るハクセキレイのつがい♀♂(野鳥)

 

2021年4月中旬・午後14:00頃・くもり 

郊外の住宅地の庭でハクセキレイMotacilla alba lugens)の♂♀つがいが餌を探していました。 
背中が黒い方が♂で灰色の方が♀です。 
庭の砂利が敷かれたところにはペンペン草?が疎らに生えているぐらいで、素人目には鳥の食べるものなど無さそうです。 
しかし♀が砂利の間に何か丸くて茶色い餌(木の実の種子?)を見つけたようです。 
私はサクランボの種を連想したのですけど、どうでしょうか?(サクランボの実がなるには未だ時期が早いです。)
近づいてきた♂に餌を奪われると思ったのか、♀は種子?を咥えたまま足早に立ち去りました。 
♂はその場に残って餌を探し続けています。 
♀がその場で食べるのではなく持ち去ったということは、雛に給餌するのかな? 

ハクセキレイの巣を私はずっと探し続けているのですけど、どうしても見つけられません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヤクシソウの花で吸蜜ホバリングするホシホウジャク?(蛾)19/02/2021 - 0 Comments
  • クリの木に跳び移って登る野生ニホンザル22/12/2019 - 0 Comments
  • 雪の急斜面を直登し遊動採食するニホンザルの群れ10/03/2012 - 2 Comments
  • キボシアシナガバチ:コロニー解散03/03/2011 - 0 Comments
  • 溜め糞場でスギやエゾユズリハの枝葉に眼下腺マーキングするニホンカモシカ【トレイルカメラ:暗視映像】01/04/2025 - 0 Comments