2020/02/12

アキノノゲシの花で採餌するシロスジフデアシハナバチ♀?



2019年9月中旬・午前10:55

川沿いに咲いたアキノノゲシの群落でハナバチが訪花していました。
忙しなく吸蜜する蜂をよく見ると、後脚の花粉籠に橙色の花粉団子を満載した♀です。
秋によく見かける組み合わせです。
アキノノゲシの仲間を専門に訪花するシロスジフデアシハナバチ♀(Dasypoda japonica)ですかね?

ちなみに、アキノノゲシの花柄にはタイワンヒゲナガアブラムシUroleucon formosanum)と思われる赤いアブラムシのコロニーが形成されていました。


シロスジフデアシハナバチ♀?@アキノノゲシ訪花採餌
シロスジフデアシハナバチ♀?@アキノノゲシ訪花採餌
▼関連記事(5年前の撮影)おそらく今回とは別種のハナバチ
アキノノゲシの花蜜を吸うヒメハナバチの一種?



同定のため、撮影後に捕虫網で蜂を採集しました。
以下は標本の写真。
(機材のトラブルで今はマクロレンズが使えないので、後日に接写します。)
参考:『日本産ハナバチ図鑑』p264



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 夜の池に飛来するコウモリは岸を歩くザトウムシを捕食するか?【トレイルカメラ:暗視映像】23/11/2023 - 0 Comments
  • キボシアシナガバチ創設女王の優位行動01/03/2011 - 0 Comments
  • 電柱の天辺で鳴くノスリを追い払うハシブトガラスの親子(野鳥)29/04/2024 - 0 Comments
  • 田んぼでドジョウを捕食するアオサギの舌舐めずり(野鳥)03/08/2022 - 0 Comments
  • アカタテハの日光浴17/03/2011 - 0 Comments