2015/01/07

アキノノゲシの花蜜を吸うヒメハナバチの一種?



2014年8月下旬

郊外の道端の草むらに咲いたアキノノゲシの群落で見慣れないハナバチが訪花していました。
映像冒頭で飛来した個体と小競り合いのような行動が見られました。
♂が求愛しに来たのか、喧嘩なのか、不明です。
1/4倍速のスローモーションでリプレイしても、ハイスピード動画でないとよく分かりませんね。
花に残った蜂は少し身繕いしてから飛び去りました。

映像の後半は結構離れた場所で見つけた、おそらく同種の蜂です。
2匹がアキノノゲシの同じ花で仲良く吸蜜していました。
後脚の花粉籠は空荷でした。
もしかすると♂なのかもしれません。

素人目にはコハナバチ科よりも大きいのでヒメハナバチ科の一種だと思うのですが、翅脈を調べたくても採集に失敗してしまい残念。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キリバエダシャク♀(蛾)の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】01/05/2015 - 0 Comments
  • 日没後のスギ樹上で脱糞、羽繕いするゴイサギ成鳥(野鳥)05/11/2018 - 0 Comments
  • ヒダリマキマイマイの空き殻を拾う23/06/2016 - 0 Comments
  • モンスズメバチの巣内温度を測る【樹洞内の暗視映像】01/12/2020 - 0 Comments
  • ポプラの梢で鳴く♪2羽のハシブトガラス(野鳥)25/12/2018 - 0 Comments