2019/06/18

秋風の強い堤防で休むモンシロチョウ



2018年11月中旬

河原の堤防に咲いたブタナの群落で訪花していたモンシロチョウPieris rapae)が吸蜜後に少し飛び、花が散った後の綿毛(冠毛)に着陸しました。
閉じた翅が秋風に煽られながらも、必死にしがみついて休んでいます。

もう1頭は、なぜか土手の枯れた芝生に着陸して休んでいました。
この個体も翅を閉じているので、日光浴ではありません。
強い風に飛ばされないようにするだけで精一杯なのでしょう。


【追記】
この花の名前を長らくオオジシバリだと思い込んでいたのですが、外来種(帰化植物)のブタナと分かったので訂正しておきます。


モンシロチョウa@ブタナ花後冠毛+休息
モンシロチョウa@ブタナ花後冠毛+休息
モンシロチョウb@土手:芝生+休息

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • トリアシショウマに訪花するセマダラコガネ♂を捕まえて手に乗せると…14/10/2022 - 0 Comments
  • アップルミントの花蜜を吸うフタモンアシナガバチ♀19/09/2020 - 0 Comments
  • ウスムラサキイラガ(蛾)終齢幼虫とイラガ幼虫の小競り合い・威嚇07/01/2017 - 0 Comments
  • オオマルハナバチ♀がタケニグサの花で振動集粉15/10/2013 - 0 Comments
  • ユリズイセンの花蜜を吸うクロマルハナバチ♀26/09/2014 - 0 Comments