2024/12/29

夜明け前の雪山をうろつく冬毛のニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】

 

前回の記事:▶  

2024年1月下旬・午前5:10頃・気温−2℃・日の出時刻は午前6:43 

雪の積もった里山で杉の根元にあるニホンカモシカCapricornis crispus)の塒(ねぐら)を自動センサーカメラで見張っていると、夜明け前に真っ白な冬毛のニホンノウサギLepus brachyurus angustidens)が現れました。 
この地点でノウサギは初見です。
現場は、画面の手前から奥に向かって斜面が下り坂になっているスギ植林地です。 

ノウサギは立ち止まって長い耳をそばだたせ、スギの木から垂れ下がっている細長い蔓の匂いを嗅ぎました。 
やがて、凍った雪面をゆっくり右へ移動し始め、最後は雪の斜面を駆け下りて行きました。 


つづく→

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オカワカメの花で獲物を待ち伏せするチョウセンカマキリ♀緑色型05/02/2021 - 0 Comments
  • 繁殖期にメタセコイア樹冠でさえずる♪アオゲラ♂(冬の野鳥)17/06/2020 - 0 Comments
  • 早朝のスギ林道を3本足で歩く負傷ニホンザル【トレイルカメラ】26/03/2023 - 0 Comments
  • ヤツデの雄花を舐めるハナアブ類(ナミハナアブとシマハナアブ?)18/05/2018 - 0 Comments
  • 授乳期の幼獣4頭を連れて夜の林内を遠足するニホンアナグマ♀【トレイルカメラ:暗視映像】16/02/2024 - 0 Comments