2024/11/26

ヒャクニチソウの花蜜を吸うシロオビノメイガ(蛾)

 

2023年10月中旬・午後15:25:頃・晴れ 

街なかの花壇に咲いたヒャクニチソウ(百日草)の群落でシロオビノメイガSpoladea recurvalis)が訪花していました。 
この組み合わせは初見です。 
伸ばした口吻を筒状花に差し込んで吸蜜していました。 
色とりどりの舌状花が咲き乱れる多品種のヒャクニチソウの中で、シロオビノメイガが黄色と白色(花弁の外側が白で内側が赤の二色花)の花を選んでいました。 

準備運動しなくても直ちに飛び立って、別の花に移動します。 
飛び立つ瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイ。(@0:36〜)

写真では、ヒャクニチソウの葉に止まっているところも撮りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 朝の川岸で羽繕いしながら羽根を乾かすカワウ(野鳥)18/08/2023 - 0 Comments
  • 外出を取り止めて帰巣したハキリバチ♀の謎【ハイスピード動画】07/03/2020 - 0 Comments
  • ボタンクサギの花でクロホウジャク(蛾)が吸蜜ホバリング【HD動画&ハイスピード動画】21/02/2021 - 0 Comments
  • 巣材の枯草を集め軒下の穴に搬入するスズメ(野鳥)【HD動画&ハイスピード動画】18/08/2020 - 0 Comments
  • ホウジャク?(蛾)の吸蜜ホバリング22/01/2011 - 0 Comments