2024/07/08

秋の二次林を歩き回るキジ♂【野鳥:トレイルカメラ】

 

2023年10月中旬および11月上旬 

平地の二次林でニホンアナグマMeles anakuma)が転出した後の旧営巣地をトレイルカメラで長期監視していると、キジ♂(Phasianus versicolor)が初めてフルカラーで写りました。 



シーン1:10/17・午後12:53・くもり・気温18℃(@0:00〜) 
奥の獣道を左から右へ足早に歩いて横切りました。 
農地から農地へ移動する途中なのでしょう。 
この地点でキジは初見です。 


シーン2:11/8・午前11:30・晴れ・気温21℃(@0:14〜) 
3週間後(22日後)にもキジ♂が現れました。 
アナグマの巣口Lの手前を左から右へゆっくり横切りました。 


【考察】 
キジは田畑や休耕地(原っぱ)など開けた場所を好むと思っていたので、林内で見るキジは新鮮です。 
他の季節(春〜夏)では見かけなかったということは、落葉が始まり林内が少しずつ明るくなったことと関係があるのかな? 
逆に、山地性のヤマドリをここで見かけないのが少し意外です。 


【アフィリエイト】 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ご飯粒を食べるヤマトゴキブリ終齢幼虫22/04/2014 - 2 Comments
  • 二回目の繁殖のため巣穴を物色するムクドリ【HD動画&ハイスピード動画】(野鳥)06/09/2019 - 0 Comments
  • 中干し中の水田に入って虫を捕りハシボソガラス幼鳥に給餌する親鳥(野鳥)05/09/2021 - 0 Comments
  • ヒヨドリによるコガネムシ?解体ショー(野鳥)21/09/2020 - 0 Comments
  • キタアオオサムシが落とし物を奪還する話29/12/2010 - 0 Comments