2021/10/08

ゴミ集積所の軒下で休むセグロアシナガバチ♀の謎

 

2021年7月上旬・午後15:50頃・くもり 

街なかで飛来したセグロアシナガバチ♀(Polistes jokahamae)が道端のゴミ集積所の小屋の軒下に止まりました。 
白いスチール板壁の錆びた角の部分で長時間休んでいるのですが、近くに巣はありません。
やがて身繕いを始めました。 
化粧が済んでもじっとしています。 
ここに巣があったのに駆除されたのでしょうか? 
急に巣が無くなって呆然としているのかな? 
駆除の際に殺虫剤が使われたとしたら、その影響(神経症状)で方向音痴になってしまったのかもしれません。 
撮影中の私は、てっきり創設女王がここで季節外れに造巣を始めるのか?と期待したりしました。 (巣作りするには時期が遅いので巣の再建?)

しかし落ち着いて映像をよく見ると、複眼が真っ黒なので羽化直後のワーカー♀と分かりました。 
羽化後の日齢が進むと複眼が焦げ茶色になります。 

気になったので辛抱強く長撮りすると、セグロアシナガバチ♀はようやくゴミ集積小屋の軒下から飛び下りました。
車道の上を低く飛び回るものの、やや風が強く吹いているせいか飛びにくそうです。 
ゴミ集積所の小屋の横の路面に着陸しました。 
どうも羽化直後のワーカー♀は飛ぶのも下手糞のようです。 
舗装路上で少し休み、身繕いしてから再び飛び上がりました。 
今度は元気にどこかへ飛び去りました。 

羽化直後で外役経験の浅いワーカー♀が巣から初飛行したものの、途中で迷子になったか、あるいは狩りに行かずに出先でサボっていたのではないか?という気がしてきました。 
巣の位置を突き止められなかったのが心残りです。

ちなみに、この地域ではカラスによる生ゴミの食害を防ぐために、住民は檻のような鍵付きの小屋に決まった時間にゴミを捨てる決まりになっています。 
毎週決められた日時にゴミ回収車が街中のゴミ集積所を巡回するのです。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む