2020/10/05

オオジシバリの花畑でハシボソガラスが採食(野鳥)



2020年7月中旬・午後16:00頃・くもり

河川敷で計3羽のハシボソガラスCorvus corone)が餌を探して歩き回っていました。
芝生で覆われただけの殺風景だった河川敷にオオジシバリコウリンタンポポの花が咲き乱れていました。
密生したオオジシバリのひょろひょろした茎の方がカラスの背丈よりも高く、カラスの姿がほとんど隠れています。
その中でハシボソガラスは芝生の地面を嘴であちこち突いて探餌採食しています。
カラスはオオジシバリの花そのものには興味を示しませんでした。

採食メニューも分かりませんし、カラスの採食行動の記録として特に面白い訳ではありませんが、舞台が絵になる(バエる)「お花畑」ということで、スナップ撮影しました。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 硬い球を拾って運び上げ、つついて遊ぶハシボソガラス(冬の野鳥)22/06/2022 - 0 Comments
  • 大雨で増水した夜の川に懸垂下降を試みるクモ(蜘蛛)【トレイルカメラ:暗視映像】16/11/2022 - 0 Comments
  • 羽化後の繭を除くキボシアシナガバチ03/03/2011 - 0 Comments
  • キベリタテハの日光浴と飛翔05/06/2013 - 0 Comments
  • 白鷺の飛翔と着水【冬の野鳥:ハイスピード動画】08/03/2013 - 0 Comments