2020/07/06

夕暮れのモミ樹冠で羽繕いするダイサギ(冬の野鳥)



2020年3月上旬・午後17:23〜17:39・晴れ・日の入り時刻は午後17:34

白鷺の群れが夜に眠る集団ねぐらを先日たまたま見つけたので、日を改めてねぐら入りする様子を撮影にやって来ました。

池の畔に常緑針葉樹の巨木が並んでいる一角があり、その樹上に集団就塒していました。
午後の未だ明るい時間から現場入りして、まずは集団ねぐらの樹種を調べました。

日没前に全体を見渡せる撮影ポイントに戻ると、モミ高木の天辺(樹冠)で1羽のダイサギArdea alba)がのんびり羽繕いしていました。

モミの梢でキョロキョロと周囲を見回していたダイサギが、急に飛び立ちました。
池の対岸から私がしつこく撮り続けるので警戒したのでしょうか?
飛び立つ瞬間をうっかり撮り損ねてしまいました。

逃げられたと思いきや、右回り左回りに旋回してから、モミに隣接するヒマラヤスギの横枝にフワリと着陸しました。
今晩の集団塒に一番乗りした個体です。
これからダイサギの群れが続々と集まり始めます。

※ 逆光なので、動画編集時に彩度を少し上げました。
オレンジ色の光は夕日ではなく外灯です。

つづく→ヒマラヤスギ林に続々と塒入りするダイサギの群れ(冬の野鳥)


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 田んぼの用水路でトノサマガエルを捕食するダイサギ(野鳥)09/12/2021 - 0 Comments
  • ヤマボウシの樹上でスズメ幼鳥に巣外給餌する親鳥(野鳥)31/07/2021 - 0 Comments
  • 飼育コカマキリ♀に牛乳を与える【冬の代用食】18/01/2012 - 0 Comments
  • 巣から落ちたシジュウカラの雛を襲うアリの群れ(野鳥)02/09/2021 - 0 Comments
  • 飛べ!オオスズメバチ♂【ハイスピード動画】15/03/2014 - 0 Comments