2018/08/22

ラムズイヤーの花蜜を吸うセイヨウミツバチ♀



2018年6月下旬

民家の庭の花壇に咲いたラムズイヤー(別名ワタチョロギ)の群落でセイヨウミツバチApis mellifera)のワーカー♀が訪花していました。

複数個体を撮影。
どれを撮ろうか目移りしてしまいます。
どの個体も後脚の花粉籠は空荷なので、吸蜜に専念しているようです。

このエキゾチックな園芸植物は中東原産らしく、シソ科というのは驚き(意外)です。
次に見つけたら、茎の断面が四角形かどうか(シソ科の特徴)、茎を触って確かめてみましょう。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。


セイヨウミツバチ♀@ラムズイヤー訪花吸蜜

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオシモフリコメツキの跳ね起き運動【ハイスピード動画】17/06/2012 - 0 Comments
  • 早春に台所で発生したノシメマダラメイガ(蛾)成虫23/06/2018 - 0 Comments
  • トラマルハナバチ女王がタニウツギに訪花吸蜜25/02/2013 - 0 Comments
  • オニグルミ堅果に残るアカネズミの食痕@河畔林17/07/2022 - 0 Comments
  • サトイモの葉で水滴を飲むコガタスズメバチ♀08/01/2018 - 0 Comments