2018/03/28

ハルジオンの花蜜を吸うギンランキマダラハナバチ♀



2016年6月上旬

農村部の道端に咲いたハルジオンの群落で見慣れないカラフルな蜂が訪花していました。
忙しなく飛び回り吸蜜しています。

他のハナバチ類の巣に労働寄生するキマダラハナバチ属の一種(Nomada sp.)のようです。
しっかり同定するために採集したかったのですが、私の殺気を感じたのか逃げられてしまいました。
動画撮影をどこまで長く粘るべきか、いつ採集に切り替えるべきか、フィールドでは撮影中にいつも悩みます。
映像では性別も見分けられませんでした。
キマダラハナバチ属はミツバチ科でも労働寄生する寄生蜂なので、たとえ♀であっても集粉せず、花粉籠など専用の器官を持ちません。



【追記】
コメント欄で匿名の方より、ギンランキマダラハナバチ♀(Nomada ginran Tsuneki)とご教示頂きました。
『日本産ハナバチ図鑑』を紐解いてみると、寄主は不明とのこと。(p374より)


2 件のコメント:

  1. 返信
    1. 同定して頂きましてありがとうございます。
      助かりました。早速訂正しておきました。
      thank you so much.

      削除

ランダムに記事を読む

  • 水場に着水する前にホバリングする夜行性コウモリ【トレイルカメラ:暗視映像】20/09/2022 - 0 Comments
  • ミイデラゴミムシが田んぼの農道を逃走31/08/2020 - 0 Comments
  • イチョウの街路樹を塒とするハクセキレイ♀♂の群れ(野鳥)21/04/2018 - 0 Comments
  • 飛べ!ベニコメツキ?【ハイスピード動画】14/01/2014 - 0 Comments
  • 腐朽材に産卵するヨツスジハナカミキリ♀06/10/2022 - 0 Comments