2017/08/31

オオハンゴンソウの花蜜を吸うヒメアカタテハ



2016年9月下旬

山麓の農道の脇に咲いたオオハンゴンソウの群落でヒメアカタテハVanessa cardui)が訪花していました。
翅を広げて日光浴しながら吸蜜しています。
右の後翅が大きく破損しているのは、鳥につつかれて捕食されそうになったビークマークかな?
花から花へ飛んで移動します。

ハチは何種類も来ていましたが、蝶はこれだけでした。

【追記】
この植物は、ハチミツソウではなくてオオハンゴンソウですね。
遅ればせながら訂正しておきます。
(茎の下部についている葉の形状が写っていないので、実は未だ少し自信がありません…。)




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • コナラの木を登るスジクワガタ♂?24/12/2014 - 0 Comments
  • アザミで吸蜜するクマバチ26/02/2011 - 0 Comments
  • 川面を遡上するヒドリガモ♀(冬の野鳥)17/06/2022 - 0 Comments
  • 雪国のイエネコが夜の散歩で新雪ラッセル【暗視映像:トレイルカメラ】03/05/2022 - 0 Comments
  • 電線で警戒声♪を発し羽繕いするコムクドリ♀(野鳥)10/08/2021 - 0 Comments