2014/10/10

タケニグサの花で探索飛翔するコガタスズメバチ♀



2014年7月下旬

農業用水路沿いに背高く伸びたタケニグサの群落でコガタスズメバチVespa analis insuralis)のワーカー♀が獲物を求めて飛び回っていました。
たまに花に止まっても吸蜜したり油を売ったりせずに、花を丹念に調べて回ります。

タケニグサの花に止まって食事中のシロテンハナムグリ達を狩るかと内心期待しながら見守りました。
しかしシロテンハナムグリは間近でスズメバチの羽音を聞いても花から逃げる素振りを全く見せず、食事や交尾に没頭しています。

▼関連記事
タケニグサの花で交尾するシロテンハナムグリ
硬い鞘翅で守られているので、コガタスズメバチの獲物にはならないようです。
一方、クロマルハナバチ♀がコガタスズメバチ♀とニアミスすると慌てて逃げて行きました。(@1:26)

ちなみに、タケニグサの花にたまたま飛来したシロテンハナムグリの飛翔シーンも撮れています。
ハナムグリの仲間は前翅(鞘翅)を閉じたまま後翅だけを広げて飛ぶのが特徴です。
(できればハイスピード動画に撮りたかった…。)



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 羽化直後のエゾゼミ♂が歩いて転ぶ14/10/2013 - 0 Comments
  • カエデの幹をつつくコゲラ♀♂(野鳥)17/05/2018 - 0 Comments
  • ヤマナメクジの交尾【50倍速映像】31/10/2014 - 0 Comments
  • 白梅と桜の花蜜を吸い鳴くヒヨドリ(野鳥)22/03/2015 - 0 Comments
  • キバナコスモスの花で採餌するセイヨウミツバチ♀14/12/2020 - 0 Comments