2014/10/08

ニセアカシアの葉にぶら下がるオナガアゲハ



2014年7月下旬

堤防の近くに生えたニセアカシア(=ハリエンジュ)の枝先でオナガアゲハPapilio macilentus)が止まっていました。
葉にぶら下がり、風に揺れています。

後翅の前縁が白ければ♂なのですけど、確認できません。
♀は地色が褐色らしいので、これは♂なのかな?(自信なし)
飛び立ちの瞬間をハイスピード動画に撮ろうと切り替えた瞬間に逃げられてしまいました。
少しだけ飛んで、高い枝の葉に止まり直しました。

ニセアカシアの葉に執着している(?)のは不思議でした。
帰ってから調べてみるとオナガアゲハ幼虫の食草はミカン科の植物であり、ニセアカシアは食草と無関係です。
たまたま止まりやすい葉っぱだったのでしょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオハンゴンソウの花蜜を吸うオオハラナガツチバチ♀09/04/2018 - 0 Comments
  • スギ林道でクルミの実を運ぶニホンリス【トレイルカメラ】26/02/2023 - 0 Comments
  • ナガボノシロワレモコウの花を舐めるニクバエの一種20/12/2017 - 0 Comments
  • 野生ニホンザルの群れ@屋根01/04/2011 - 0 Comments
  • コマユバチの一種(Cotesia sp.?)の一斉羽化08/01/2011 - 0 Comments