2013/01/10

ムツモンオトシブミの徘徊と飛翔を接写



2012年5月下旬

ムツモンオトシブミApoderus praecellens)がホストのクロバナヒキオコシ群落で徘徊したり飛んで移動したり活動していました。
この日は揺籃作りを観察できませんでした。
この個体は♂なのだろうか?

少しでも風が吹くと接写が困難になります。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • トホシカメムシ04/07/2024 - 0 Comments
  • 小鳥を解体し幼鳥4羽に巣外給餌するハシブトガラス親鳥(野鳥)15/09/2020 - 0 Comments
  • 日溜まりのニホンカナヘビ07/01/2011 - 0 Comments
  • マヒワ♀♂の大群が水を飲みに集まる池【野鳥:トレイルカメラ】22/02/2022 - 0 Comments
  • 虫を解体・捕食するモズ♂(野鳥)19/06/2019 - 0 Comments