2012/09/17

シジュウカラ群れの水浴と羽繕い【野鳥】



2012年7月上旬

山中にひっそりと佇む池の畔に隠れ、水浴びに来る野鳥を待ち伏せしていると、シジュウカラParus minor)の群れが飛来しました。

巣立ちした大家族なのか、成鳥の他に幼鳥(若鳥)も混じっているようです。
浅瀬で何度も行水すると木の枝に戻って羽繕いします。
幼鳥は黄色っぽい。


『シジュウカラ (カラー版自然と科学19)』p28~29によると、
・カラ類はすべて(あさい水中にはいって)翼をバタつかせるやりかたで水浴します。 
・(シジュウカラの水浴は)全身を水につけるのではなく、つばさをつかって体に水をかける。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 朝の雑木林で採食するカケス(野鳥)16/05/2020 - 0 Comments
  • クロバナヒキオコシの茎を食すキスジアシナガゾウムシ15/09/2012 - 0 Comments
  • ガードレールを歩くアリグモ♀(蜘蛛)26/03/2014 - 0 Comments
  • 早朝のコムクドリ♂(野鳥)09/07/2018 - 0 Comments
  • 河川敷から下流へ飛ぶアオサギ(野鳥)06/07/2018 - 0 Comments