2012/08/12

マユミに訪花吸蜜するクロヤマアリ♀




2012年6月中旬

マユミ(檀)の小さな白い花にはコハナバチだけでなく、黒蟻も訪花していました。
複数のワーカーが吸蜜していました。
蟻がマユミの花から立ち去ると、クモ(ハナグモ幼体?)が戻ってきました。(@3:40)
怖がって隠れていたのかな?
地味な花にも様々なドラマが繰り広げられています。


動画には撮れなかったものの、マユミの枝を歩くアリが妙な動きを示しました。
「三歩進んで二歩下がる」ような躊躇するときがあるのです。
アリも受粉を助けてくれるので、マユミの植物体から忌避物質が分泌されているとは考えにくいです。
他のコロニー由来のアリが残した道標フェロモンかな





撮影後になんとか2匹を採集。
普通種のクロヤマアリ♀でしょうか。


個体♀a側面。
表面の妙なテカリはエタノール液浸標本に乾燥防止のグリセリンを多く入れ過ぎたため。

個体♀a背面

個体♀a顔

個体♀b

個体♀b

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • サルスベリを訪花するクロマルハナバチ♀25/11/2013 - 0 Comments
  • オオモンクロクモバチの探索徘徊と身繕い26/01/2018 - 0 Comments
  • ニホンカワトンボの縄張り争い?求愛未遂?【ハイスピード動画】03/05/2015 - 0 Comments
  • 軒下で寄主の巣穴を探し回るハラアカヤドリハキリバチ♀23/11/2020 - 0 Comments
  • 年末年始の雪原を1〜3頭でうろつき巣穴に出入りするホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】20/11/2024 - 0 Comments