2022年購入品リスト

 ◎トレイルカメラ(ハンファQセルズジャパンDVR-Z4)

3台目のトレイルカメラを購入。

昨年買ったSUNTEK製(中国製)の後継機(改良版)。

値段が少し高くなっていますが、断然こちらを選ぶべきです。

使い勝手は同じで、細かな不具合が全て解消してあります。

特に、真のFHD画質(1920 × 1080)に向上し、フレームレートが15fpsから25fpsに上がったのが嬉しいです。


【追記】

残念ながら使い始めてからすぐに故障して使えなくなりました。

電源部の故障らしく、乾電池を交換しても「電池の残量少」とのエラーメッセージが出るようになりました。

湿度の高い過酷な環境で使用したので、カメラの内部に水分が入ってしまったようです。

防水性を保証するパッキンが不良品だったのかもしれません。

まさか落雷を受けたのか?と思ったりもしたのですが、それなら起動も全くできず撮影データも失われているはずです。


カメラ本体の故障ではなく、乾電池の問題だと後に判明しました。

トレイルカメラを捨てなくて良かったです。



【追記2】

この新機種の仕様書では、「8〜32GBのmicroSDカードまで対応」と書いてあります。

私は動画モードでフィールドに長期間設置するので、容量を使い切ることが多く、悩んでいました。

電池がまだ切れていないのに、記録メディアの容量不足のせいで撮り漏らしていると、かなり悔しいです。

もし64GBのmicroSDカードを入れると、メーカー保証外でも実は使えるでしょうか? 

それともカード自体がトレイルカメラに認識されないのかな?

ひとまずChatGPTに相談してみると、

64GBのmicroSDカードは通常exFAT形式で出荷されますが、FAT32にフォーマットし直せば、多くの8〜32GB対応機器でも使えることが多いです。

との回答でした。

自己責任で試してみると、旧機種のトレイルカメラでは認識されなかったものの、新機種では問題なく録画されました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む