2023/07/08

地面を舐めてミネラル摂取するイチモンジチョウ

 

2022年7月中旬・午後14:55頃・晴れ 

里山の尾根道でイチモンジチョウLimenitis camilla japonica)が翅を全開に広げて地面に止まっています。 
日光浴しているのかと思いきや、口吻を伸ばして乾いた地面を舐めていました。 
地面は濡れておらず、吸水ではなさそうです。 
少し飛んで移動しては、あちこちの地面を味見して回ります。 
ミネラル成分を摂取しているのでしょう。 
私にはイチモンジチョウの性別を見分けられないのですが、フィールドガイド『日本のチョウ』によると、イチモンジチョウは♀♂ともに地上で吸水するのだそうです。(p207より)

関連記事(8、10年前の撮影)▶  
土を舐めるイチモンジチョウ 
石を舐めるイチモンジチョウ

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アキノノゲシの花蜜を吸うヒメハナバチの一種?07/01/2015 - 0 Comments
  • 枯れ葦原に隠れて鳴くキジ♂(野鳥)29/05/2016 - 0 Comments
  • メタセコイア樹上の巣で抱卵・転卵するハシボソガラス♀(野鳥)21/07/2017 - 0 Comments
  • キジ♀(野鳥)の群れが畦道で採食10/10/2014 - 0 Comments
  • オニヤンマ♀の連続打水産卵22/01/2011 - 0 Comments