2023/04/01

山間部の路上で仲睦まじく相互毛繕いするニホンザル♀♂

 

2022年10月上旬・午後13:50頃・くもり

過疎地の山間部を通る舗装された峠道は、昼間も車の交通量が全くありません。 
2頭のニホンザルMacaca fuscata fuscata)が路上に寝そべって、のんびりと相互毛繕いをしていました。 
不思議なことに、長時間撮影していても周囲にニホンザルの群れが活動している気配は全くありませんでした。

体格差があるペアで、初めは親子なのかと思いました。
大きい方の個体は♂で、小さい方は若い♀でした。 
寝そべっていた小が起き上がり、2頭が並ぶと体格差が明らかになりました。 
大の股間には発達した睾丸と陰茎が見えたので、成獣♂と判明。 
しかし、睾丸や顔が紅潮してませんから、未だ発情期に入ってないようです。 
小柄な♀の胸に乳首は見えないので、若い♀のようです。 (少なくとも経産♀ではない。) 
若い♀と仲良くなった♂が、群れから♀をこっそり連れ出して逢引しているのかな? 
この♂はいわゆる「離れザル」なのかもしれません。

2頭は交互に甲斐甲斐しく対他毛繕いをやり合っています。 
密生した体毛を丹念にかき分けて蚤を探し出すと、指で器用に摘みとり、次々に食べてしまいます。 
ニホンザルはヒトと同じく親指と他の指が対向しているので(母指対向性)、器用に物を掴んだりつまんだりすることができるのです。
(霊長類以外の哺乳類でこんな芸当は解剖学的に不可能です。)
毛繕いしてもらう方は、体勢を次々と変えながら体の各部位の蚤を取ってもらいます。 
頭部も毛繕いしてもらいます。
起き上がって互いに背中合わせになり、各自で毛繕いすることもありました。 

近くでカケスGarrulus glandarius)がジェー♪という警戒声を発した途端に、寝そべって毛繕いを受けていた♀がガバッと起き上がり、♂と一緒に不安そうに周囲を見回しました。(@0:40〜) 
(ヘッドホンを付けて音量を最大に上げると、カケスの鳴き声がかすかに聞こえます。) 
カケスとニホンザルという系統的に遠く離れた異種間で警戒声の意味を共有しているようです。 
それ以前にも周囲で様々な鳥の鳴き声は聞こえていたのに、それに対してニホンザルは無反応でした。 
結局何事もなかったようで、ニホンザル2頭はすぐに警戒を解くと、毛繕いを再開しました。
おそらく林縁まで来たカケスが私の姿を認めて警戒声を発したのでしょう。

黄色っぽい昆虫が2頭の猿の周囲を高速で飛び回っても、猿は全く気にせずに対他毛繕いを続けています。(@1:40〜1:50) 
キイロスズメバチまたはスズメバチにベーツ擬態した吸血性のアカウシアブのようですが、ニホンザルは虫を恐れて逃げたり追い払ったりしませんでした。 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む