2022/11/25

ヘクソカズラの花でオオフタオビドロバチが盗蜜?

 

2022年8月上旬・午前7:45頃・晴れ 

川沿いのコンクリート護岸に繁茂するヘクソカズラの蔓が隣接する遊歩道の路面にも這うように育っています。 
そこに朝からオオフタオビドロバチAnterhynchium flavomarginatum)が訪花していました。 
この組み合わせは初見です。 
どうやら正当訪花せずに、花筒の外側から盗蜜しているようです。 
自ら口器で花筒を穿孔して盗蜜しているのか(一次盗蜜)、それとも既存の盗蜜痕に口吻を差し込んで吸蜜しているのか(二次盗蜜)、決定的な証拠映像を撮ることが出来ませんでした。 
撮影中にデジカメのメモリーカード容量を使い切ってしまったのです。 
私が慌てて交換している間に、オオフタオビドロバチは逃げてしまいました。 
痛恨のミスです…。

ヘクソカズラの群落で花筒をよく見ると、その多くに盗蜜痕があります。 
一次盗蜜者と思われるクロマルハナバチBombus ignitus)のワーカー♀が何匹もヘクソカズラの花からせっせと穿孔盗蜜していました。 
過去に動画を撮影済みなので、今回は割愛します。
関連記事(5、9年前の撮影)▶  
ヘクソカズラの花蜜を盗むクロマルハナバチ♀ 
ヘクソカズラの花で盗蜜するクロマルハナバチ♀

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 雪山の杉林を通るニホンイノシシ【トレイルカメラ:暗視映像】14/04/2022 - 0 Comments
  • トビ?(野鳥)3羽の空中戦06/12/2016 - 0 Comments
  • 夜這いに来たニホンアナグマ♂が♀を待ち伏せする間に居眠り【トレイルカメラ:暗視映像】24/11/2023 - 0 Comments
  • ヤマジガバチの労働寄生#2:巣坑閉鎖中の喧嘩28/10/2012 - 0 Comments
  • キジ♂が田んぼの畦道に佇み、採食、羽繕い(野鳥)15/05/2024 - 0 Comments