2022/11/01

夜霧の林道をうろつくホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】

 

2022年7月下旬・午後22:30頃 ・霧

トレイルカメラ(自動撮影カメラ)で監視している山中の泉に夜霧が立ち込め始めました。
水場の周囲はただでさえ湿度が高い上に雨季(梅雨)なので、夜に気温が下がると霧が頻繁に発生するのです。
霧が煙のように風で流されるおかげで、視界は未だ確保できています。 

雑草の生い茂った対岸の林道に登場したホンドタヌキNyctereutes viverrinus)が地面の匂いを嗅ぎながら右往左往うろついています。 
目だけが白く光り、下草の揺れる動きでたぬきの行動を予測するしかありません。 
このタヌキは、池で水を飲んだり水浴したりしませんでした。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 晩冬の雪原で野ネズミを巣穴から外に追い出そうと頑張るホンドギツネ【トレイルカメラ:暗視映像】29/01/2025 - 0 Comments
  • 秋の夜にニホンアナグマの巣口を調べて帰るホンドテン【トレイルカメラ:暗視映像】08/08/2024 - 0 Comments
  • ムツボシオニグモ属幼体の雪上歩行(蜘蛛)19/02/2011 - 0 Comments
  • ミズナラの樹液を吸うシダクロスズメバチ♀15/11/2014 - 0 Comments
  • 秋のスギ林道で落ち葉を拾い集める野ネズミの謎【トレイルカメラ:暗視映像】19/06/2023 - 0 Comments