2021/05/07

川で逆立ちして水底採餌するマガモ♀♂(冬の野鳥)

 

2021年1月上旬・午後12:20頃・晴れ 

様々なカモ類の群れが川で採餌活動する中で、マガモ♀♂(Anas platyrhynchos)の水底採餌に注目してみました。 
川面に浮きながら頭を水中深くに突っ込んで逆立ちのような体勢になり、川底の水草などを食べるのだそうです。 
マガモの代表的な採餌法らしいのですが、♀♂ともに見れたのは初めてかもしれません。 
マガモは体の作り上(解剖学的に)、水中に全身で潜って採餌することができません。
つまり潜水ガモとは同じ川でもニッチを棲み分けているのです。 

フィールド版『カモ類の観察:身近な水鳥の観察ガイド』によると、
マガモの採餌 よく逆立ちして採餌する。 淡水ガモはくちばしが届く浅いところで、逆立ちして水草を食べる。 さらに浅いところでは、首から先だけを水中に入れ、水草を食べる(p12より引用)
初めはマガモ♂だけが採食していたのですが途中から同種の♀が近寄って来て、♀♂ペアが並んで逆立ち採餌を披露するようになりました。
確かに岸辺の浅い所では首だけを水中に突っ込んでいました。 
途中からは川の深い所でお尻を上げて逆立ち姿勢になりました。 
逆立ちの際、水かきを激しく動かして水飛沫を上げることがありました。 
水中カメラで動画撮影できたら楽しそうです。

マガモ♀が何か茶色(オレンジ色)の食物を水中から咥えて浮上し、食べ始めました。(@2:00〜) 
1/5倍速のスローモーションでまずはご覧ください。 
その後に等倍速でリプレイ。 
水草には見えないのですが、落葉なのかな? 
私には熟柿のようにも見えたのですが、川に落ちた熟柿なら川底には沈まずに浮く気がします。 
マガモには歯がないので、謎の食物を咀嚼して飲み込むのに苦労しています。 

 『これがカモ!:カモなんでも図鑑』によると
鳥には歯はありませんが、くちばしの周辺には、串状の突起があります。(p11より引用)
左が♀で右が♂

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む