2021/05/02

鉄塔の天辺で鳴く♪ハシブトガラス(冬の野鳥)カラス避けのプラスチック模型に効果はあるのか?

 

2021年1月上旬・午後12:30頃・小雪 

細かい小雪がちらつく中、住宅街で鉄塔(用途不明)の天辺にハシブトガラスCorvus macrorhynchos)が止まってカーカー♪鳴いていました。 
嘴の中が真っ黒なので成鳥と分かります。 
カメラを向けられていることに警戒したのか、鉄塔から飛び立ったハシブトガラスは私の頭上を飛び越えて行きました。 

ここまでは別にありふれた光景ですが、面白い物を見つけました。 
手前の民家の2階ベランダから緑のプラスチック竿が水平に突き出していて、その先端からカラスの模型(プラスチック製デコイ)が見せしめ(生贄)のように吊り下げられていました。 
精巧な模型の嘴の先端から白い氷柱が伸びています。 
このカラス撃退グッズに効果があるのでしょうか? 
短時間の観察では何とも言えませんが、ハシブトガラスはカラスよけを吊るしてある民家に近寄らなくなるのかな? 
賢いカラスはじきにプラスチック模型の存在に慣れてしまうと個人的には予想しているのですが、どうでしょうか?
最近ではもっとリアルにカラスの羽毛を身に纏ったデコイが鳥よけグッズとして商品化されています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 日没後の池でヨシ原に集まるゴイサギ幼鳥と成鳥の群れ(野鳥)13/03/2020 - 0 Comments
  • コベニスジヒメシャク?(蛾)の吸水28/07/2016 - 0 Comments
  • 深夜に風倒木の横を駆け抜けるホンドテン?【トレイルカメラ:暗視映像】04/06/2024 - 0 Comments
  • ブタナを訪花するスミスハキリバチ♀28/10/2013 - 0 Comments
  • メスグロヒョウモン♀とヒメシジミ♂の訪花・飛翔【ハイスピード動画】20/04/2014 - 0 Comments