2020/11/22

オオイタドリの花で食事するセマダラコガネ♂

 

2020年8月中旬・午後13:30頃・晴れ 

川沿いの堤防路に咲いたオオイタドリの群落でセマダラコガネ♂(Anomala orientalis)が訪花していました。 
花粉や花蜜を食べているようですが、とても警戒心が強くて、私が通常マクロモードのカメラを近づけると擬死落下したり飛び去ったりとすぐに逃げてしまいます。 
飛んでも少し離れた花穂に着陸し、食事を再開します。 
風揺れ対策としてオオイタドリの茎を手で押さえながら接写しようとしただけで、セマダラコガネに警戒されてしまうので、お手上げです。 
「お手上げ」と言えば、セマダラコガネも警戒すると、後脚だけを後方にピンと伸ばしました。 

複数個体を撮影。
触角の先端部の形状から、いずれも♂と分かりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 虫の死骸を吸汁するキアシアシナガヤセバエ11/06/2016 - 0 Comments
  • アカウソ♀がウルシの実を採食【冬の野鳥】03/02/2013 - 0 Comments
  • オオイタドリの花で吸蜜するキンバエ♂22/12/2020 - 0 Comments
  • 枯木で朝の日光浴をするアカモズ幼鳥?(野鳥)11/12/2016 - 0 Comments
  • 夜にミズナラの樹液を吸うオニベニシタバ(蛾)01/11/2014 - 0 Comments