2020/11/26

シロオビハリバエの身繕い

 

2020年8月中旬・午前9:55頃・晴れ 

里山の尾根に鎮座する奇岩を見に行くと(標高約460m地点)、オーバーハングした岩肌に見慣れないハエが止まっていました。 
調べてみると、シロオビハリバエTrigonospila transvittata)のようです。 
左右の複眼が離れていますが、この仲間(ヤドリバエ科)はそれで♀と言えるのかどうか私は知りません。 
朝から夏の日差しが強いので、ひんやりした岩肌の日陰で休んでいるのでしょう。 
ハエはやがて立ち止まると、化粧を始めました。 
半開きの翅の下面に後脚を擦り付けたり、後脚同士を擦り合わせたりして、念入りに身繕いしています。 
最後は岩から飛び去りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ベニサラサドウダンの花で吸蜜するセイヨウミツバチ♀28/07/2020 - 0 Comments
  • トンボを捕食するキセキレイ(野鳥)26/01/2022 - 0 Comments
  • クロマルハナバチ♂がミゾソバに訪花吸蜜03/01/2013 - 0 Comments
  • キアシナガバチの巣を冷やす扇風行動13/02/2011 - 0 Comments
  • オオバギボウシの花で盗蜜するクマバチ♀24/08/2013 - 0 Comments