2020/09/10

イタチハギの花蜜を吸うクモガタヒョウモン♂



2020年6月上旬・午後13:55頃・晴れ

峠道の道端に咲いたイタチハギ(別名クロバナエンジュ)灌木の群落でクモガタヒョウモン♂(Nephargynnis anadyomene)が訪花していました。
翅をしっかり閉じたまま一心不乱に吸蜜しています。
一度飛び立っても、すぐに同じ花穂に舞い戻りました。
後翅翅頂が破損していて、ここが角ばっているかどうか(クモガタヒョウモンの特徴の一つ)不明です。

飛翔シーンを1/5倍速のスローモーションでリプレイすると、翅表の斑紋が一瞬だけ見えます。
前翅表の内縁近くの翅脈に黒条の性標が認められました。(♂の特徴)




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 草むらのヒゲナガハバチ♀01/08/2013 - 0 Comments
  • 鳴きながら♪飛び回るチゴハヤブサ(野鳥)【HD動画&ハイスピード動画】21/01/2020 - 0 Comments
  • オトコエシの花蜜を吸うキオビツチバチ♀23/02/2011 - 0 Comments
  • 花壇で獲物を吸汁するアオメアブ22/02/2018 - 0 Comments
  • ノシメマダラメイガ(蛾)を捕食するキハダエビグモ♀(蜘蛛)27/05/2014 - 0 Comments