2019/07/08

桜の果柄を食すマメドクガ(蛾)終齢幼虫




マメドクガの飼育記録#13



▼前回の記事
桜の花後の子房を食べるマメドクガ(蛾)終齢幼虫

2019年5月上旬

マメドクガCifuna locuples confusa)の終齢幼虫♂bは、ソメイヨシノの小さな子房を完食した後も、続けて果柄を食べ続けます。
果柄が短くなると、ときどき後退しながら食べ進みます。
しかし依然として、桜の若葉には決して口を付けようとしません。

頭楯の横から前方に長く伸びた1対の黒い毛束も見えます。(欠損後に脱皮で再生)

つづく→#14:マメドクガ(蛾)終齢幼虫♂の排便


マメドクガ(蛾)終齢幼虫♂b@ソメイヨシノ果柄+摂食
マメドクガ(蛾)終齢幼虫♂b@ソメイヨシノ果柄+摂食

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キジ♂の縄張り宣言と母衣打ち♪を声紋解析してみる【野鳥】18/04/2012 - 0 Comments
  • 東屋で遊ぶ野生ニホンザルの群れ29/08/2013 - 0 Comments
  • ツルアリドオシの赤い実(液果)06/12/2024 - 0 Comments
  • 秋風で舞い散るイチョウの黄葉06/04/2025 - 0 Comments
  • ウスバカマキリ♀が翔んだ日08/10/2011 - 0 Comments