2014/02/03

肉団子を作るクロスズメバチ♀



2013年10月中旬

里山の林道を歩いていると、クロスズメバチVespula flaviceps)のワーカー♀と遭遇しました。
狩りの直後だったらしく、私に驚いた蜂が獲物を大顎に咥えたまま枝から飛び立ち、近くの潅木の葉に着陸。
場所を変えてゆっくり肉団子作りに励みます。
獲物の正体は何か蛾の幼虫(イモムシ)だと思いますが不明です。
蜂が正面を向いてくれたときに頭楯の黒い斑紋が下縁に達しないことからクロスズメバチと確定。
肉団子を作り終えると、念入りに身繕いしてから巣で待つ幼虫に給餌するため飛び去りました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオハキリバチ♀の産卵12/12/2010 - 0 Comments
  • ツリフネソウの花粉を食すコアオハナムグリ02/04/2018 - 0 Comments
  • キャットミントの花で吸蜜ホバリングするホシヒメホウジャク(蛾)02/05/2018 - 0 Comments
  • 二次林にあるニホンアナグマの営巣地@5月中旬25/12/2023 - 0 Comments
  • アズマキシダグモ♀(蜘蛛)の卵嚢保護25/12/2010 - 0 Comments