2013年8月中旬
前回の記事はこちら→「ゴイシシジミ幼虫vs兵隊アブラムシ(ササコナフキツノアブラムシ)」
笹の葉裏(アズマネザサ?)に密集するササコナフキツノアブラムシ(Ceratovacuna japonica)のコロニーとそれを捕食するゴイシシジミ(Taraka hamada)幼虫を観察していると、クロアリのワーカーが一匹登って来ました。
クロヤマアリ♀(Formica japonica)だと思うのですがどうでしょう?(ハヤシクロヤマアリとの見分けがあまり自信ありません)
アブラムシと蟻と言えば共生関係を結んでいる話が有名ですけど、ここではどうでしょうか?
蟻がアブラムシのボディーガードとして振る舞うのかどうか、興味があります。(※追記2参照)
コロニーを徘徊する蟻がアブラムシの尻から甘露を舐める行動ははっきり撮れませんでした。(やってない気がします。)
また、蟻がゴイシシジミ幼虫と出会っても触角でタッピングするだけで素通りし、攻撃したりコロニーから排除したりしませんでした。
共生関係ではないのか、ゴイシシジミ幼虫の化学擬態が完璧なのか、どちらでしょう?
【追記】
『日本動物大百科9昆虫II』p43によれば、
ゴイシシジミの幼虫も背部蜜腺をもたないので、おそらくアリにとって利益はない。アブラムシなどの同翅類はアリとの共生関係をむすんでいるものが多く、そのなかに肉食性を獲得したゴイシシジミが割り込んでいったと考えられる。(中略)成長するとアブラムシが分泌するロウ状物質を体表に付着させるのは、天敵の攻撃から身を守るためであろう。
【追記2】
『チョウのはなしII』p64(第10章:アブラムシ牧場へのなぐりこみ)によると、
(ゴイシシジミが)捕食するササコナフキツノアブラムシにはアリがきません。したがって、この群落は牧場ではなく、野性の天国です。アリの保護がないのですから、アブラムシは一方的に捕食される立場となります。ところがどっこい、(以下略)
つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿