2013/09/27

柳の木を登るシロスジカミキリ♀



2013年8月上旬

湿原に生えたヤナギの幹にシロスジカミキリBatocera lineolata)を発見。
感動的なほど巨大な個体でした。
触角の長さから♀かなと思うものの、カミキリの性別はいつも自信がありません…。
産卵行動を期待したのに、幹をひたすら上に登るだけです。
最後は樹冠の葉陰に隠れてしまいました。
ようやく静止し幹に口を付けるも、大顎で樹皮を齧っている様子はありません。
夜まで待てば低い所まで下りてきて産卵を観察出来たかな?

帰ってから調べてみると、確かにヤナギ科はシロスジカミキリのホストの一つに挙げられていました。




1 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除

ランダムに記事を読む

  • 翔べ!マドガ♀(蛾)【HD動画&ハイスピード動画】06/11/2021 - 0 Comments
  • 八重咲きのムクゲの花で採餌するクマバチ♀05/11/2014 - 0 Comments
  • ナツメの花蜜を吸うオオフタオビドロバチ22/09/2020 - 0 Comments
  • クリの樹皮を噛り幹を登るキマワリ13/10/2018 - 0 Comments
  • 川岸で採食するハクセキレイ【野鳥:ハイスピード動画&HD動画】12/06/2013 - 0 Comments