2012/12/07

アブラゼミ♂の鳴き声♪を声紋解析してみる



2012年8月下旬

アブラゼミ♂(Graptopsaltria nigrofuscata)が網戸に止まって喧しく鳴いていました。
翅の損傷が激しい個体です。
腹側から撮影している私に警戒していたのが、途中からは本気で鳴いてくれました。
最後は鳴き止んで飛び立ちました。

アブラゼミ♂鳴き声の声紋解析

いつものようにオリジナルのMTS動画ファイルから音声をWAVファイルにデコードしてからスペクトログラムを描いてみました。

このやり方でいつも高音域が不自然にカットされているのは、カメラ内蔵のマイクで録音する際に非可逆圧縮(ac3形式)で記録するため劣化したのだと思います。



【追記】
3年後に別のビデオカメラで同様の動画を撮り、非可聴域がカットされていない声紋を得ました。



ホラー映画『呪怨』に出てくる不気味な鳴き声がアブラゼミに似ていると以前から思っていたので、ついでに声紋解析してみました。
スペクトログラムは低音部しか無く、蝉のものと似ても似つかないものですね。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アナグマから奪った営巣地で早春にホンドタヌキ♂がパートナー♀の発情チェック【トレイルカメラ】01/03/2025 - 0 Comments
  • クサグモ(蜘蛛)vsマメコガネ23/03/2011 - 0 Comments
  • ミズキの花に群がり食事するセマダラコガネ05/10/2019 - 0 Comments
  • 翔べ!ダイサギ(野鳥)22/07/2023 - 0 Comments
  • 昆虫病原糸状菌に感染死したフキバッタ05/03/2011 - 0 Comments