2012/08/30

ウラナミアカシジミ:休息と飛翔【HD動画&ハイスピード動画】




2012年6月下旬

ゼフィルスの一種であるウラナミアカシジミJaponica saepestriata 
saepestriata)と初めて出会うことが出来ました♪
翅を立てて(閉じて)葉に止まっています。
多くのシジミチョウと同様に、後翅を擦り合わせて尾状突起を触角のように動かしています(行動擬態?)。
頭部を前後逆に見せかけることで、鳥など捕食者からの致命的な攻撃を避ける作戦だと思われています。








ついでに、飛び立つ瞬間をハイスピード動画(220 fps)に撮ってみました。
翅表を広げて見えたのは一瞬だけです。
前翅の表面にある黒い縁取りの幅が狭い気がするので、♂かもしれません。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 山形県に泥を塗るスズバチ♀:造巣行動16/10/2021 - 0 Comments
  • アカタテハ終齢幼虫が前蛹になる前の準備作業【30倍速映像】15/01/2023 - 0 Comments
  • クルミの葉を集団食害するハバチ幼虫の威嚇姿勢【名前を教えて】18/02/2011 - 0 Comments
  • モンスズメバチの巣の定点観察と温度測定【暗視映像】18/12/2020 - 0 Comments
  • チョウゲンボウ♂とノスリ?が秋の刈田で縄張り争い(野鳥)14/04/2020 - 0 Comments