2018/02/01

ハチミツソウの花で食事するコアオハナムグリ



2017年8月下旬

農業用水路沿いに咲いたハチミツソウ(別名ハネミギク)の群落でコアオハナムグリGametis jucunda)が訪花していました。
頭状花に潜り込んで花蜜や花粉を食べています。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。


▼関連記事ハチミツソウの花で食餌する赤銅型コアオハナムグリ



2018/01/31

草地を飛び回るユウマダラエダシャク(蛾)の一種



2016年5月中旬・午後16:58

里山の草むらをユウマダラエダシャクAbraxas miranda miranda)またはその仲間が低空で飛び回っていました。


スペアミントの花蜜を吸うスズバチ♂



2017年8月下旬

平地の民家の庭に咲いたスペアミントの群落でスズバチ♂(Oreumenes decoratus)が訪花していました。
花から花へ飛び回り、吸蜜しています。
頭楯がオレンジ色ではなく白っぽい淡黄色なので、おそらく♂だと思います。
長目の触角の先端は折れ曲がっています。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。



ランダムに記事を読む

  • ヒメクモバチ♂gが泥巣から羽化脱出する瞬間31/08/2013 - 0 Comments
  • 昼間の旧営巣地に単独かつ個別に戻ってきたニホンアナグマの幼獣および成獣【トレイルカメラ】12/04/2024 - 0 Comments
  • 網戸で鳴く♪アブラゼミ♂201507/11/2015 - 0 Comments
  • トリアシショウマの花蜜を吸うマエグロコシホソハバチ25/09/2022 - 0 Comments
  • 帰巣後に巣穴を閉じるナミツチスガリ♀18/02/2013 - 0 Comments