2024/11/14

ヒャクニチソウの花蜜を吸い飛び回るモンシロチョウ♀夏型【FHD動画&ハイスピード動画】

 

2023年10月中旬・午後15:00頃・晴れ 

街なかで道端の花壇に咲いたヒャクニチソウ(百日草)の群落でモンシロチョウ♀(Pieris rapae)夏型が訪花していました。 
この組み合わせは初見です。 
秋晴れの陽射しを浴びたモンシロチョウ♀は、翅を半開きにしたままヒャクニチソウの花蜜を吸っていました。 

同じヒャクニチソウでも舌状花の花弁が色とりどりの品種が同じ花壇に咲き乱れています。 
私が見た限り、このモンシロチョウ♀個体は黄色または白(花弁の根元が赤)の花を選んで次々に吸蜜していました。 
花弁が真っ白な品種の花よりも、白い花弁で根元が蜜標のように赤い品種の花を好んで訪れていました。 
どうやらモンシロチョウは花の色に好みがあるようです。(赤色は認識しにくい?) 
品種改良の結果、花弁の色が違う品種では分泌する花蜜の量が異なる可能性も考えられます。

ヒャクニチソウの花から飛び立つ瞬間を狙って240-fpsのハイスピード動画でも撮ってみました。(@0:57〜) 
花から花へ飛び回るだけでなく、羽ばたきながら歩いて移動することもありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 電柱の天辺でさえずる♪キジバト♂(野鳥)21/10/2021 - 0 Comments
  • リョウブに訪花吸蜜するウラギンスジヒョウモン♀13/10/2013 - 0 Comments
  • タヌキの溜め糞に来た謎の微小な寄生蜂?【名前を教えて】02/12/2021 - 0 Comments
  • ヨシの葉から飛び立つキタテハ【HD動画&ハイスピード動画】25/08/2019 - 0 Comments
  • 早朝の巣で親鳥の帰りを待つツバメの雛鳥(野鳥)01/12/2017 - 0 Comments