2024/10/25

野菊の花蜜を吸うウラギンスジヒョウモン♀

 

2023年9月下旬・午前9:30頃・晴れ 

線路沿いの土手に咲いた野菊(種名不詳)の群落でウラギンスジヒョウモン♀(Argyronome laodice japonica)が訪花していました。 
この組み合わせは初見です。 

半開きの翅を緩やかに開閉しながら吸蜜しています。 
秋風に煽られそうになると、翅を閉じました。 
翅の縁が破損している個体でした。 
ヒョウモンチョウの仲間を同定するには翅裏の斑紋をしっかり観察する必要があるのですが、翅表の斑紋が裏面まで透けてしまい見づらくなっています。 

蝶が飛び去った後は、野菊の花と葉を接写しました。 
この野菊の名前を分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 


【アフィリエイト】 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • マダラアシゾウムシに昆虫ゼリーを与えてみる17/08/2013 - 0 Comments
  • オヒシバの実を採食するスズメ(野鳥)の群れ10/12/2016 - 0 Comments
  • 巣口付近で激しく争うキイロスズメバチ22/02/2016 - 0 Comments
  • マメドクガ(蛾)終齢幼虫♂の排便10/07/2019 - 0 Comments
  • 営繭前のイラガ(蛾)終齢幼虫の眠:寝相の10倍速映像15/03/2019 - 0 Comments